かがやく"笑顔"のために森永乳業

フィラデルフィア容器で簡単♪春を感じるレアチーズケーキ

フィラデルフィアクリームチーズの容器で混ぜてそのまま冷やせば完成!いちごを混ぜたレアチーズケーキに、
削りチョコレートと桜の花びらにみたてたいちごを飾れば、お家でお花見気分を味わえます。

レシピTOPへ
フィラデルフィア容器で簡単♪春を感じるレアチーズケーキ
  • 調理時間調理時間:(冷やし固める時間は除く)20分
  • カロリー484kcal (1個当たり)
  • 難易度★★★☆

栄養成分 (1個当たり)

エネルギー
484kcal
たんぱく質
12.7g
脂質
33.3g
炭水化物
35.4g
食塩相当量
0.9g
カルシウム
151mg

使用する商品

材料(フィラデルフィアクリームチーズ容器1個分)

フィラデルフィアクリームチーズ 100g
砂糖 20g
ゼラチン(顆粒) 2.5g
水(ゼラチン用) 25ml
森永のおいしい牛乳 40g
いちご 4個
▼飾り用
・チョコレート 適量
・いちご 2個

作り方

準備

このレシピではクリームチーズ100gとクリームチーズの容器を使用します。容器からクリームチーズの半量(100g)を取り出します。容器に残したクリームチーズ(100g)は室温に戻します。(取り出したクリームチーズはラップで包むか密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存します。賞味期限にかかわらず、早めにお召し上がりください。)

準備

ゼラチンは水にふり入れふやかします。

1

クリームチーズを容器の中で、スプーンを使って練るように混ぜ、砂糖を加えてさらになめらかになるまで混ぜます。【☝ポイント1参照】

2

ゼラチンはラップをしないで電子レンジ(500W)で約20秒加熱して溶かし、①に少量ずつ加えてよく混ぜ合わせます。

3

ボウルに小さめに切ったいちご(4個)を入れてつぶし、牛乳を加えて混ぜ合わせます。【☝ポイント2参照】②に3回にわけて加えて混ぜ合わせ、ふたをして冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。

4

いちご(2個)を縦4等分に切り、ヘタ側を三角形に切って桜の花びらの形にします。

5

③にスプーンで削ったチョコレートを散らし、④を飾ります。【☝ポイント3参照】

ポイント

  • 【ポイント1】
    クリームチーズの半量(100g)を取り出し、容器に残した100gを室温に戻します。(写真左)クリームチーズ容器の中で、スプーンを使ってなめらかになるまで練るように混ぜます。小さめのスプーンを使うと混ぜやすいです。(写真右)

    recipe_9015_advice_1_1 recipe_9015_advice_1_2
  • 【ポイント2】
    いちごはつぶしやすい大きさに切ります。

    recipe_9015_advice_2_1
  • 【ポイント3】
    チョコレートは板チョコを使うと削りやすいです。また、ピンクと白など2色を使用すると、凹凸感のある仕上がりになります。

    recipe_9015_advice_3_1
TOP